【受験生】早稲田大学理工学部 オープンキャンパスでの質問をまとめる

受験生・新入生向け
理工学生
理工学生

早稲田大学のオープンキャンパスやYou Tube,Twitterで受験生から受け様々な質問に対して在校生なりの回答をまとめました!!受験生の参考になれば幸いです!!

スポンサーリンク

はじめに

このブログでは早稲田大学の理工学部を目指す高校生に向けて情報を発信してきました。同様にしてYouTubeやTwitterでも情報を発信しています。その中で、多くの受験生から様々な質問をいただきます。また、同様に筆者は早稲田大学のオープンキャンパスの個別相談会にも参加したことがあり様々な質問に解答させていただきました。質問と回答について、多くの早稲田大学の受験生の参考になると感じたのでこの記事にて共有させていただきたいと思います。また、質問が増え次第更新していく予定なので、これから早稲田大学の理工学部の受験を検討している方は参考にしてみてください。意見を求められる質問などは、自分の個人的な感想になってしまうかも知れませんが、ご了承ください。また、質問がある場合はコメントに書いていただけると幸いです!!

スポンサーリンク

学部・学科に関して

化学・生命化学科と生命医科学科の違い

受験生
受験生

早稲田大学の先進理工学部について質問です。化学・生命化学科と生命医科学科の違いはなんですか?

筆者は化学・生命化学科に友達がいますが、その子の話と自分の学科である生命医科学科を比較していきます。

化学・生命化学学科は化学を中心に学習を深めていって、生命医科学科は生物を中心に学習を深めていると思います。自分も高校生のとき、どちらの学部も生命がつくので、どちらの学部も生物を扱っていると思っていました。しかし、講義科目などをみると結構違う勉強をしています。

 大学で化学を深めたい!!ということであれば、化学・生命化学科や応用化学科、大学で生物や身体機能・生理機能を学びたいなら電気情報生命工学科・生命医科学科がいいと思います。

化学を中心に勉強したい生物や人体を中心に学習したい
応用化学科電気情報生命工学科
化学・生命化学科生命医科学科

生命医科学科は筆者の学部なので、どのような学部なのか下の記事で詳しくまとめています。見てみると参考になるかもしれません。

また、研究室で学部を決めるのもアリだと考えています。卒業論文を作成する際、理工学部では研究室に配属されてその研究室で専門的な内容の卒業論文を作成します。そのため、各学科にどのような研究室があるのか、何を専門にしている教授がいるのかなどを調べると、学習する内容がどのようなことに繋がるのかわかりやすいです。

経営システム学科について

内部の人との割合

受験生
受験生

経営システム学科の内部進学の人の割合と一般受験、指定校の人の割合を教えて下さい。

経営システム学科の比率として、(内部+指定校):外部=5:5程度のようです。係属校の早稲田実業からは経営システム学科からの内部進学の倍率が高いようで、内部進学の中でも優秀な人が経営システム学科に進学しているそうです。

経営システム学科は忙しいか?

受験生
受験生

経営システム学科の授業の忙しさを教えてほしいです

一年時は忙しいようですが、その他の学年はそれほど忙しくないそうです。理由としては経営システム学科は一年時には実験がありますが、二年時以降には実験が ありません。そのため、2年以降は実験などでレポートを書くことがほとんどありません。

経営システム学科の雰囲気

受験生
受験生

経営システム学科の雰囲気を教えてほしいです。陽気な人が多いですか?どんなサークルに入っている人がいるのか知りたいです

陽気な人が多いかどうかは人によると思います。経営システム学科の友達には理工学部のバレーサークルに所属している友達や他大学(東大)の経済系のサークルに所属している友だちがいます。他の学部と比較して、どのようなサークルに入っているかも変わらないと思います。しかしながら授業が他の理工学部と比較してそう多くないので、自分の趣味に時間を当てている人が多いのではないでしょうか。そのため、雰囲気的には明るい人が多いと思います。

スポンサーリンク

授業に関して

早稲田大学の理工学部は忙しいですか?

受験生
受験生

早稲田大学の理工学部は忙しいということをよく聞くのですが忙しいですか?

忙しい時期(テスト期間や学期の変わり目のレポートが多い時期)は趣味をしたり、友達と遊ぶというようなことはできませんでした…

 逆にレポートやテストがない期間もあるのでその時期では趣味に費やしたり、友達と遊んだりしています!!

学科のみんなと忙しい時も楽しい時も時間を共有できるので仲のいい友達がたくさんできまた!!

 文系の友達と比べて授業が忙しいのは確かですが、自分の学科の友達にはアルバイトやサークルに打ち込んでいる人が多い印象です。応援部などの部活動に所属している友達もいるので授業は忙しいですが、他のことが全くできないというわけではなさそうです。

理工学部にも忙しい学部とそうでない学部があって、建築学科や総合機械学科、応用化学科は授業が多い印象があります。早稲田の中では「3きつい」ということで3Kと呼ばれています。それぞれの学部・学科について授業の内容を過去の記事がありますので参考にしてください。

実験について

受験生
受験生

実験のレポートがめちゃくちゃ大変と聞いたことがあるのですが本当ですか?

一年生の時はそれほど大変ではなかったです。二年生になると毎週10000字を超えるレポートを毎週書く時期もありました。特に物理実験のレポートは大変でした…

上の写真は物理系のレポートの一部です

しかしながら、興味のある実験も多く実験によっては楽しい実験もありました。理科が好きなのであればとても楽しめる内容だと思います。一番忙しかった2年生のときのレポートや授業の様子をこちらの記事にまとめているので興味のある方は御覧ください。

授業の外部受講に関して

受験生
受験生

早稲田の理工学部は書類選考の上で科目履修生を募集してると聞いたのですが本当でしょうか?いろんな大学の講義を聴きたいと思ってるので宜しくお願いします!

そのような話はあまり聞いたことがありませんでした。筆者が受けてきた授業の中でも他の大学の生徒がいるということはありませんでした。もしかしたら、理工学部の授業ではなく、グローバルエディケーションセンターの他大学提供科目の事かもしれません。他の協定を結んだ大学間でオープン科目があります。 しかしながら、2021年から他大学との単位交換制度は中止となったと事です。授業はまだあるようなので、「早稲田大学オープン科目」で検索してみても良いかもしれません。

カリキュラムが知りたい

受験生
受験生

大学の基礎教養科目について教えてほしいです。大学に入る前に予習をする必要はありますか?

1年生の基礎教養科目は高校の延長線上だと考えてもらって大丈夫だと思います。高校の勉強をサボっていなければ、普通についていけると思います(先生にもよりますが…)。

特に予習する必要は無いと思いますが、もし予習したいのであれば、シラバス検索システムというものを使って、シラバスを参照し教科書を読むのがベストだと思います。大学のシラバス検索システムは「早稲田大学シラバス検索システム」と検索すると出てきます。そのシステムを使うと大学のすべての授業のカリキュラムをみることができます。

過去問・レジュメ

受験生
受験生

過去問やレジュメはどのようにして入手するのですか?先輩にもらうのですか?

過去問については学科によって異なるのであまり詳しくはわからないです。しかし、筆者の学科では先生が過去問を配布してくれる場合もあり、それをもとに学習を進めます。基本的にテスト対策は先生が配布してくださったレジュメや授業の内容を踏まえて覚えなければならないところを覚えてテスト対策をします。

英語の授業に関して

受験生
受験生

英語がありえないぐらい苦手なのですが、英語の授業のレベルはどのくらい高いのでしょうか?

大学の英語の授業は出席をして提出物を提出していれば単位を落とすことはありません。なので、普通にやっていれば大丈夫です。しかしながら、結局様々な場面で使う(論文を読む時や発表をする時)で使うので勉強をしておくことにこしたことはありません。

学生生活に関して

奨学金

受験生
受験生

早稲田の学内奨学金にはどのようなものがありますか?

早稲田大学が独自に設置している奨学金はおよそ100種類です。

よく知られるものとしては、目指せ!都の西北奨学金、紺碧の空奨学金、小野梓記念奨学金、大隈記念奨学金、校友会奨学金などがあります。その他にも民間の奨学金なども多数あります。経済的に困難な状態に有る方が奨学金を受けられるようです。

目指せ!都の西北奨学金は首都圏以外の高校に通っていて学業成績が優秀であるにもかかわらず家計の事情で早稲田大学への進学を断念せざるを得ない受験生を対象にした奨学金で、入試の出願前に応募できる奨学金です。首都圏以外の高校に通っている高校生は確認してみてください。

また、大隈記念奨学金は家庭が経済的に困っていなくても、もらえる奨学金です。大学の成績で受給者が決まります。募集の方法は各学科によって異なりますが、僕の通っている先進理工学部は恵まれていて8人受給できます。筆者も、この奨学金を頂いて勉強に役立たせて頂いてます。大隈記念奨学金の採用方法については下記を参照ください。

また、学部や学科に限った奨学金なども準備されているので、早稲田大学は比較的初学金の受給がしやすいかも知れません。また、学外奨学金も多数あります。早稲田大学での奨学金や学生支援について以下の記事にまとめているので詳しくは下の記事を参考にしてください。

夏休み・冬休みに関して

受験生
受験生

早稲田大学の理工学部の夏休み、冬休みがどれくらいあるのか知りたいです。

夏休みは、だいたい8月の第1週から9月の第3週くらいまであります。夏休みのスタートは学科のテストが終わり次第ので学科によって異なります。 冬休みに関しては、大学では冬休みはほとんどありませんが、12/23から1/5が冬季休業です。 春休みは長く、2月の第1週から3月いっぱいです。春休みも夏休み同様で、テストが終わり次第のスタートです。

英語(TOEIC,TOEFL)に関して

受験生
受験生

早大理工学部のTOEICの平均ってどれくらいですか?

入学時に受けたTOEIC IPTの平均は、一般生以外にも推薦生がたくさんいたため600点ちょいぐらいでした。しかし、4年時には600点ないと卒業できないため、全体の平均は700点ぐらいだと推測します。

受験生
受験生

TOEICの点数が低いとなにか大学で問題がありますか?

TOEICの点数が悪いから留年ということはありません。卒業時や院に進学する場合に必要に成るため、どちらにしと勉強しなければなりません。

また、授業がすべて英語の授業があったり、英語で論文を読んだりするので英語のスキルはある程度必要になります。

男女比について

受験生
受験生

物理学科に指定校で入学しようか迷っているのですが、自分は女なので男性の多い学部でやっていけるか心配です。理工学部の女性同士の雰囲気はどんな感じですか。

たしかに男子率は高いですが男女問わず遊びに行くような友達ができますし、学科内の女子も大体仲が良いです。女子が少ない分本当に中の良い友だちができます。そこまで、心配する必要もないと思います!!また、女の子の友達はサークルでもつくることができます。

実家ぐらし・一人暮らし

受験生
受験生

早稲田大学の理工学部で一人暮らしをしてる人の割合ってどれくらいだと思いますか?

筆者の学科では60人中、3人程度が一人暮らししており、一人暮らしの人数は少ないです。しかし、サークルの理工学部の友達は半分程度が一人暮らしです。学科、年によってかなり変わってくると思います。しかし、一人暮らしのほうが多いと言うことはないように思います。

留学に関して

受験生
受験生

基幹理工志望の受験生です。 理系3学部には留学プログラムがないと聞いたのですが休学して留学に行くことは出来るけど交換留学は無いという認識であってますか? また休学しての留学は大学で留学先を決めれるのか自分でインターンなどで行くのかどのようにしたら良いんですか?

留学プログラムは有ります。しかし、実際は長期の留学に行く学生は少ないと思います。1年間長期留学は僕の学科では誰もいませんでした。学科の勉強が忙しいため個人的には留学は考えられませんでした。単なる語学留学は理工学部では行っていなく、博士課程等・修士課程で自分の研究領域を確立させてから共同研究などで留学というのはあるそうです。学部時代は自分の専門を磨くために留学は勧めていないという話を教授がオープンキャンパスでおっしゃっていました。

もし、学部時代に長期の語学留学を行いたいのであれば、理工学部のプログラムではなく「早稲田大学留学センター」の留学のプログラムに参加して大学を留学します。その際に留学先はTOEICの点数だったり、書類先行だったりと様々です。

まとめ

この記事では、早稲田大学のオープンキャンパスやYou Tube,Twitterで受験生から受け様々な質問に対して在校生なりの回答をまとめました。受験生の皆さんの参考になれば幸いです!!また、早稲田大学の学生生活についていくつか記事を書いていますので詳しい内容を知りたい方はそちらを呼んでいただいても良いかもしれません。最後までありがとうございました。ここに記した質問以外にも質問がある場合はコメント欄や問い合わせフォーム、YouTube,Twitterのコメント欄にて承りますのでお気軽に質問ください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました